お月見の十五夜にすすきを飾り、お月見団子をお供えするのは日本の風習の一つです。稲穂に見立てたすすきを飾り、月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫の感謝をし、豊作を願う事や、幸福を得るという意味があるそうです。又、お月見のすすきには魔よけの力があり無病息災になるという言い伝えもあります。当店では毎年西尾市内のすすき農家さんから、良質なすすきを分けて頂いてます。店頭に置きますのでどうぞご自由にお取り下さいませ。すすきや秋の草花を窓辺に飾り、月を見上げて「中秋の名月」の美しさを感じてはいかがでしょうか。
0563-72-8145
今年のお月見は9月17日です
関連記事
-
「祝い鯛」を製作しました
, NEWS
以前、和菓子講習会で、練り切り製特大サイズの鯛をデモンストレーションしました。その時に受講されたお客様から、お誕生日プレゼントにこの鯛を、というご注文を頂き製作致しました。色は「吹きつけ」という技法を使います。真横から吹
-
-
お寺マルシェに出店しました
, NEWS
秋風吹く9月28日(土)、一色町普元寺様で「お寺マルシェ」が開催されました。多くの出店者様と共に当店も焼き団子の出店を行いました。本堂ではお茶席もあり当店の「栗ないろ」が茶席菓子で使われたり、和菓子の販売も行いました。当
-
≪新発売≫くず餅バー
, NEWS
台風の接近で、少し暑さも落ち着きましたが、例年にない猛暑・・・みなさん体調はくずされていませんか?また台風がすぎると来週からは再び酷暑の日々がはじまるようですね。 そんな中、ひんやり、冷たくっておいしいアイス。 くず餅バ
-
2021年 一色高校和菓子講習会を行いました
, NEWS
教科「フードデザイン」の授業の一環で、外来講師による和菓子の専門的知識・技術を習得し、 和菓子作りを通して日本の菓子文化を学ぼうと、平成8年から行われております。 今回は、「ほうじ茶ブッセ」と練り切り菓子「手まり菊」に挑
-
-
一色学びの館で大提灯もなかの販売を始めました
, NEWS
西尾市立一色学びの館に於いて、大提灯もなかの販売を開始致しました。 大提灯まつり資料館前 エントランスの物販コーナーにありますので 館内をごゆっくりご覧になられた後に、お土産としてどうぞご利用下さい。
-
【限定】和のバレンタインスイーツ
, NEWS
「バレンタインまんじゅう」 2月10日(土)~15日(木)の5日間限定販売します。 ※ご予約承り中 ※「道の駅にしお岡ノ山」に於いても販売中です。 3色ハート型の生クリーム大福。 生地はふわふわの羽二重餅。 白は、白餡と